テレワークお弁当はお茶付きで超お値打ち!
テレワークで在宅勤務する人が増えているのですが、困るのが食事です。
社食も利用ができなく、かといって毎日コンビニの弁当では健康が気になります。
では、ちょっと外食といっても政府はランチまで自制してくださいとお願いしています。
そして、一番困るのは「亭主元気で留守が良い」ではないですが、急に昼ご飯を作ることになった奥さんは、もっと大変です。
テレワーク離婚という言葉も出てくるほど、今までいなかった昼間に旦那さんがいることでトラブルも起こっているようです。
そんな状況をみて立ち上がった?宅配業者がいます。
「ワタミ」です。
テレワーク宅配弁当
「ワタミ」は、緊急事態宣言が発令された地域に住むテレワークの人を対象に、お弁当・お惣菜を500円でお届けするサービスを始めます。1食、配達料込みで税込500円です。
「伊右衛門 特茶」は170円(税込)するので、実質330円のお弁当ということになります。
安ッ!!
ワタミはこの企画弁当を「ワンコイン テレワーク弁当」と銘打って1月18日(月)〜2月5日(金)の3週間、期間限定ですが届けてくれます。
発表はないですが、緊急事態宣言は今の様子だと延長されると思うので、ワタミの「ワンコイン テレワーク弁当」も、期間延長されるのではないでしょうか。
居酒屋が宅配弁当?
ワタミは居酒屋チェーンでは有名だけれど、宅配弁当なんて専門外で大丈夫と思われる方もいると思いますが、大丈夫です。というのも、ワタミの宅配弁当は1978年が創業なんです。
ワタミグループの一員になったのは2008年ですが、創業からはなんと40年以上の歴史があるのです。
献立も管理栄養士が塩分、カロリー、品目数などに配慮しながら設計されています。
これなら安心できそうですね。
ワンコイン テレワーク弁当
では、「ワンコイン テレワーク弁当」の内容を紹介します。「ワンコイン テレワーク弁当」は2種類があります。
まごころおかず
- 惣菜5種類
- 5日間/2500円(税・宅配料込)
まごころ御前
- 4種類の惣菜+ごはん
- 5日間/2500円(税・宅配料込)
注文は1月12日(火)9:00より「ワタミの宅食」受付センターへの電話および公式HPにて受付中です。
ワタミの宅配弁当メニュー
ワタミは「ワンコイン テレワーク弁当」以外に、毎日手渡しで届けてくれる日替わりのお弁当4周類と、セットで届く冷凍惣菜の2種類があります。
「ワンコイン テレワーク弁当」のように5日間のコースではないので、
必要な曜日だけを選んで注文することができます。
テレワークが毎日ではない人には、こちらの方が良いでしょう。
日替わり弁当4種類
まごころ手毬(てまり)
- 食材数:12品目以上
- 食塩相当量:2.5g以下
- 熱量:250Kcal基準
- 1食:490円(税込)
まごころ御前
- ご飯付き
- 食材数:15品目以上
- 食塩相当量:2.5g以下
- 熱量:500Kcal基準
- 1食:580円(税込)
まごころおかず
- 食材数:20品目以上
- 食塩相当量:3.5g以下
- 熱量:400Kcal基準
- 野菜類:100g以上
- 1食:616円(税込)
まごころダブル
- 食材数:15品目以上
- 食塩相当量:4.5g以下
- 熱量:500Kcal基準
- タンパク質:15g以上
- 1食:680円(税込)
冷凍総菜2種類
惣菜3菜
4食セット
- 2,224円(税込)
- 送料:無料
- 1食当り556円
10食セット
- 3,900円(税込)
- 送料:800円(税込)
- 1食当り390円
惣菜5菜
4食セット
- 2,668円(税込)
- 送料:無料
- 1食当り667円
10食セット
- 4,900円(税込)
- 送料:800円
- 1食当り490円
定期購入に申し込むと、3回の注文まで送料無料で、いつでも10%オフの割引で届けてくれます。
お届け頻度が選べるほか、お休み・変更OK、手数料・解約金0円!
(定期購入は3回以上のお届けが必要。)