生活クラブ ミール キット 値段が安い!
生活クラブのミールキットの値段は1人前約300円前後ととてもお値打ちです。
約300円前後とあいまいなのは、生活クラブのミールキットは、1つのメニューが2〜3人前で、メニューも内容によって600円台〜14,00円台と幅があるからです。
700円のメニューを2人で食べれば、1人前350円だし、3人で食べれば1人前が230円です。
同じように、14,00円のメニューを2人で食べれば700円だし、3人で食べれば467円です。
ということで、1人前が約300円前後と紹介させてもらいました。
生活クラブは、安いだけではありません。
おいしく、高い品質、鮮度、安全性に定評があります。
生活クラブ ミールキット 値段
カット済み野菜、具材、調味料がセットになったミールキット・ビオサポ食材セットの価格帯は618円〜1,402円(税込)
618円のミールキット・ビオサポ食材セットを2人前で計算すると、1人前は309円。
1ヶ月:309円×30日=9,270円
お値打ちと評判のヨシケイの中で最も安いコース「しき菜」1人前516円と比べても、かなりお得です。
品数を増やすのなら「生活クラブ」以外のミールキットがおすすめですが、
価格面を重視したい方は「生活クラブ」が最安値なのでおすすめです。
『生活クラブ』で取り扱う食材は、農薬不使用・化学調味料不使用。
安全面に配慮した食材を使ったミールキットが欲しいという人にも、『生活クラブ』はおすすめです。
食材宅配サービスのなかでも、高いコストパフォーマンスが期待できます。
『生活クラブ』のお試しセットは、資料請求をした人に、人気商品が1〜2品もらえます。
人気商品を試せるチャンスなので、資料請求から試してみることをおすすめします。
生活クラブのミールキット「ビオサポ食材セット」
生活クラブのミールキットは「ビオサポ食材セット」と呼ばれています。
「ビオサポ食材セット」は、国産野菜、提携生産者の調味料を使用して、製造工程もきちんと確認した野菜中心メニューのミールキットです。
生活クラブで取り扱う野菜はすべて、生産者と一緒に土づくりから始め、化学合成農薬や化学肥料はできるだけ使っていません。
残留農薬も国の基準の10分の1以下
「いつ・誰が・どこでどのように作ったか」という栽培履歴をすべて明らかにしています。
「ビオサポ食材セット」に使用する調味料もすべて生活クラブの調味料。
原料や製法を大切にし、できる限り添加物を使わず、手間ひまをかけた味が人気の調味料です。
「ビオサポ食材セット」の外袋は再生原料30%配合の包材で、外袋を止めるバックシールの材質も紙テープを使用し石油由来のプラスチック削減にも取り組んでいます。
※関西地方と北海道ではミールキットの取扱いはありません。
詳しくは資料を請求することで確認できます。
もちろん資料請求は無料で、資料請求するだけでお得なプレゼントも受けとることができます。
(資料請求特典は地域・時季によって実施の有無が異なります。特典のお届けは1世帯1回限り)
生活クラブは、日本最大級の調査規模【オリコン顧客満足度ランキング】で食材宅配サービス 顧客満足度ランキング1位に選ばれています。
生活クラブ ミールキットのメニュー
ミールキットはたくさんの食材宅配会社が取り扱いをはじめ、スーパーでも販売し始めました。
生活クラブも、ミールキットの種類を増やしています。
生活クラブは他の宅配会社と違って、野菜の量がカタログに掲載されているので、積極的に野菜を食べたい時にはとても助かります。
いままで、いろいろ他社のミールキットを試しましたが生活クラブのミールキットがダントツに美味しいです。
生活クラブ ミール キットの値段を一部紹介します。
商品名 |
値段 |
商品名 |
値段 |
---|---|---|---|
豚もつ鍋 | 645円 | 九条ネギと厚揚げの塩炒め | 707円 |
豆腐団子の白だし煮 | 744円 | さつま揚げの甘辛炒め | 730円 |
春雨サンラータン | 827円 | 酢鶏 | 865円 |
鶏里芋きのこガリバタ炒め | 988円 | 肉団子エスニックスープ | 995円 |
肉とごぼうの甘辛炒め | 1054円 | 豚と春雨のキムチ風味鍋 | 1192円 |
生活クラブ ミールキット 配送料
ミールキットの値段を考える時に、配送料がいくらかかるのかも考えなくてはいけません。
いくら商品が安くても配送料が高ければ利用しずらいですからね。
生活クラブはヤマト宅急便のような宅配業者を使わずにすべて自社便で配送しているので、他の食材宅配業者とくらべると配送料も安いです。
しかし、そのために配送できる地域は限られています。
◆配達地域
北海道・青森県・岩手県・山形県・福島県・長野県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京・神奈川県・静岡県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県
*上部地域でも一部地域で配達が対応していない地域があります。
生活クラブの配送料は2通り
「班配送」と「個別配送」
班配送
送料無料。
4人以上のグループで利用します。
毎週決まった曜日に班の荷受先に届きます。
個別配送
地域の生活クラブ生協により、配送料が異なります。
地域名 |
配送料(システム手数料) |
無料注文額 |
|
---|---|---|---|
北海道 | 札幌・釧路 | 400円/月 | |
上記以外 | 200円〜500円 | ||
東北 | 青森県 | 400円/回 | 5000円以上 |
岩手県 | 個別配送なし |
||
山形県 | 2000円/月 | 2000円以上 | |
福島県 | 150円/回 | 5000円以上 | |
北陸・甲信越 | 長野県 | 個別配送なし |
|
山梨県 | 無料 | ||
関東 | |||
茨城県 | 無料 | ||
栃木県 | 個別配送なし |
||
群馬県 | 400円/月 | ||
埼玉県 | 無料 | ||
千葉県 | 無料 | ||
東京都 | 150円/回 | 3000円以上 | |
神奈川県 | 100円/回 | 2000円以上 | |
東海 | 静岡県 | 個別配送なし |
|
愛知県 | 150円/回 | 2000円以上 | |
近畿 | 滋賀県 | 150円/回 | |
京都府 | 150円/回 | ||
大阪府 | 100円/回 | ||
奈良県 | 150円/回 | ||
兵庫県 | 150円/回 |
生活クラブ 出資金
生活クラブは生協ですが、他の生協と違う点があります。
どの生協も利用するには、生協会員になるために入会するときに出資金1口1000円を出資します。
ここまでは生活クラブも同じですが、その後はどの生協も出資は任意なのですが、生活クラブでは毎月1000円を出資金積み立てする必要があるのです。
このお金は生活クラブを退会する時に全額戻ってくるのですが、利子はつきません。
生活クラブでは利子を支払わないかわりに、商品の値段を下げているのです。
生活クラブが選ばれる理由
値段や安心安全、品質もとても大事ですが、生活クラブの一番のおすすめは「おいしい」ことです。
安心、安全、お値打ちであっても美味しくなければ続きませんよね。
横浜の有名なシューマイと比べても生活クラブのシューマイの方が美味しい。
どう考えても、スーパーの商品よりも遥かに美味しいです。もう、市販品の肉や卵は体が受け付けません。
生活クラブは安全性に対して強いこだわりがあるだけでなく、商品の美味しさも抜群なんです。
生活クラブ2023年食材宅配サービス顧客満足度1位
生活クラブが2023年 オリコン食材宅配サービス顧客満足度アンケートで、首都圏で1位に選ばれました。
第1位の獲得は、 首都圏で4年連続・7度目となります。
順位 |
首都圏 |
---|---|
1位 |
生活クラブ |
2位 |
パルシステム |
3位 |
大地を守る会 |
4位 |
らでぃっしゅぼーや |
5位 |
東都生協(東都生活協同組合) |
6位 |
コープデリ(コープみらい)ウィークリーコープ |
7位 |
おうちCO-OP |
8位 |
Oisix(おいしっくすくらぶ) |
「生活クラブ」がおすすめの人
「生活クラブ」がおすすめな人はこんな人です。
- おいしいものが好きな人
- 量より品質にこだわりたい人
- 安心安全な物を食べたい人
- 子供に安心安全でおいしいものを食べさせたい人
生活クラブの安全対策一例
- 食品添加物
国が許容している食品添加物約822品目。
生活クラブの許容数は、その約10%の93品目 - 遺伝子組み換え対策
- 放射線対策 など
他の生協と比べてもかなり安全対策を厳しく行っています。
このような商品を購入しようとすると、オーガニック専門店やデパ地下などの限られたお店になってしまうのですが、
「生活クラブ」は、同等以上の品質がありながら、組合員割引のおかげでかなり良心的な価格で購入することができます。
生活クラブはコープ(COOP)と同じ「生活共同組合」です。
生協(生活協同組合)は、全国に約570の組織がありますが、生活クラブは、その中でも最も「食の安全へのこだわりが強い生協」で、
数多い生協組織の中で比べると「ちょっと上質な生協」というイメージがあります。
生活クラブは、北海道、東北、関東、中部甲信、関西の21都道府県で計32生協が活動しています。
生活クラブ 人気商品
メディアで取り上げられた商品を一部紹介します。
牛乳
パスチャライズド低脂肪牛
生活クラブ自前の牛乳工場で、搾乳され72度15秒間のパスチャライズド殺菌の低脂肪牛乳です。
番組で紹介された家庭では旦那さんが飲んでいました。
ノンホモ牛乳
同じパスチャライズド殺菌がされていますが、脂肪分のホモジナイズ(均質化)処理はしていません。
牛乳に物理的なダメージを加えないことで、牛乳により近い、まろやかな風味を味わえます。
低温で殺菌することは、ものすごく手間がかかるそうですが、お腹がゴロゴロしにくく、あっさりした甘みで小さいお子さんでも飲みやすいです。
番組では、成長盛りの娘さんが飲んでいました。
ノンホモ牛乳は冷蔵庫で保存しているだけで、クリームができます。
そのクリームを、コーヒーや紅茶に入れて楽しむこともできます。
ロイヤルミルクティーなどは最高の仕上がりです。
モッツァレラチーズも簡単に作ることができます。
ノンホモ牛乳は瓶に入っているので、洗って乾かして次回の配達時に配達員さんに回収してもらいます。
こんな利用者の小さな積み重ねがあるから、高品質な商品がお値打ちに手に入れることができるのです。
生活クラブは自前の牛乳工場を持つことから、牛乳だけでなく、バターやヨーグルトの乳製品もとってもおいしいです。
番組では他にもお肉を紹介していました。
お肉
生活クラブのお肉は、「美味しい」「臭みがない」ことでも有名です。
加工肉も肉の味が濃厚でおいしいです。
豚肉
豚肉は、「安全・健康・無添加」が売りで、養豚、加工・流通・販売まですべて行っている平田牧場の豚肉が、お得な組合員価格で手に入ります。
平田牧場は、米育ち三元豚や金華豚といった高級ブランドの豚肉でも有名ですね。
牛肉
牛肉が苦手な人でも、おもわず「お、おいしい・・・・!!」とおいしさに驚きますよ。
生活クラブの牛肉は、とにかく食べやすいです。
たれやソースもよくからみ、やわらかく、牛肉の持つ食べにくさをまったく感じさせません。
鶏肉
生活クラブは国産鶏種「はりま」を飼育していて「丹精國鶏」というブランド名で販売しています。
飼料は非遺伝子組み換えのものを使用し、基本的に無投薬で育てています。
国内で消費される鶏肉の98%が外国鶏ということを知っています?
生活クラブの鶏は、ストレスを与えない環境で、手間ひまを惜しまず丁寧に育てられています。
モモ肉は、一般的なスーパーのものと比べると、あっさりしていているのですが、甘みがあります。
噛み応えも弾力がありやわらかいです。
生活クラブのオリジナルトマトケチャップをつけて食べると最高です。
生活クラブのオリジナル調味料
生活クラブのオリジナル調味料はケチャップが有名です。
他にも、こだわり満載の美味しい調味料があるんです。
- 後味スッキリだけれど濃厚マイルドなマヨネーズ
- 牡蠣を6個も贅沢に使った牡蠣調味料
- 万能つゆ
- 中濃ソース
など、どれも人気な調味料です。
生活クラブ宅配サービス案内
- 生活クラブ資料請求
カタログ・注文書が届きます。
- 注文する
Webからか配達員に手渡し。
または注文書を決められた場所に置いておくだけでもOKです。 - 品物が届く
決められた曜日に届きます。
不在時の場合は、指定の場所に置かれるので帰宅時に受けとります。 - お支払い
銀行口座、月1回の引き落としです。
↓詳しくはこちらから↓
生活クラブの悪い噂、誤解
信者化する
生活クラブが販売している商品は、スーパーで売っているものよりもとても美味しく、消費材も環境や人にやさしく良いものが多いです。
それゆえに、つい人に薦めたくなるのですが、それが度を越してしまい、「これいいから絶対おすすめ!」と、無理強いする人がいるのも事実です。
その強引さが他の人から見ると、信者化しているように写っているようです。
紹介制度
生活クラブは、「お友だち」や「お知り合い」に生活クラブを紹介する勧誘に力を入れています。
サステイナブル フェス!紹介キャンペーンを実施していて、紹介者にプレゼントがもらえます。
また、配達員の方も積極的に「誰か紹介してもらえる人いませんか?」と声をかけてきます。
それぞれが善意で紹介しているのですが、これも度を超すことで誤解を招いているようです。
生活クラブの行事
新規加入者向けのお茶会
生活クラブ新規加入者だけが集まってお茶会をします。
消費財とか生活クラブで取り扱っている商品の紹介が主です。
出資金集会
冒頭でも紹介しましたが、株主総会にあたるもので年1回開催されます。
1割以上の出席が必要なので、毎年配達員さんから誘われます。
試食会
試食会は頻繁に行われます。
無料で試食できます。
余った食材は持ち帰り自由なので助かります。
特に、クリスマスやお正月前の試食会は魅力です。
イベント・各種講座
こちらも頻繁に行われます。
ここで紹介している生活クラブの行事は、参加自由で一部を除き、子連れ参加もOKです。
決して強制されるものではありません。
都道府県(地域)ごとの生活クラブ生協
北海道
- 生活クラブ生協(北海道)
東北
- 生活クラブ生協(青森)
- 生活クラブ生協(岩手)
- 生活クラブやまがた生協
生協 庄内親生会(山形)
- 生活クラブふくしま生協
関東
- 生活クラブ生協(茨城)
- 生活クラブ生協(栃木)
- 生活クラブ生協(群馬)
- 生活クラブ生協(埼玉)
- 生活クラブ生協(千葉)
- 生活クラブ生協(東京)
23区南生活クラブ生協
北東京生活クラブ生協
多摩きた生活クラブ生協
多摩南生活クラブ生協 - 生活クラブ生協(神奈川)
横浜北生活クラブ生協
横浜みなみ生活クラブ生協
かわさき生活クラブ生協
湘南生活クラブ生協
さがみ生活クラブ生協 - 福祉クラブ生協(神奈川)
- 生活クラブ共済連
北陸・甲信越
- 生活クラブ生協(長野)
- 生活クラブ生協(山梨)
東海
- 生活クラブ生協(静岡)
- 生活クラブ生協(愛知)
近畿
- 生活クラブ生協(滋賀)
- 生協 生活クラブ京都エル・コープ
- 生活クラブ生協大阪
- 生協 エスコープ大阪
- 生活クラブ生協都市生活(兵庫)
- 生活クラブ生協(奈良)
↓詳しくはこちらから↓