ミールキット売上ランキング、食品宅配売上高ランキング
ここでは、ミールキット売上ランキング、食品宅配売上高ランキングだけでなく、
ミールキット 満足度ランキング、食材宅配サービス顧客満足度ランキング、無店舗販売 食品売上高ランキングなども紹介しています。
産前、産後の奥さんがいる家庭や、単身赴任での独身生活などの利用で、
食材宅配、ミールキット、食材キットの需要が伸びています。
需要が伸びると歩調を合わせるように色々な会社がミールキット、食材キットを取り扱うようになり、
選べる自由は増えたのですが、どこが良いのか選ぶのが難しくなってきました。
そんな時は、とりあえず業界でNO.1を選ぶのが間違いない選択です。
ミールキット 売上 ランキング
食品宅配各社は、完成品の弁当や冷凍食材だけの取り扱いのところも多いですが、最近、最も売り上げが伸びているが、ミールキットです。
ミールキット 売上 ランキングを調べたのですが、残念ながら各社ミールキット単体の売上発表はなく、食数のみの公表です。
ここでは、公表があった主要4社のミールキットの販売数量を掲載しています。
◆主要4社のミールキットの販売状況
会社名 |
主力ブランド・商品 |
20年4月〜21年3月の実績 |
伸長状況 |
---|---|---|---|
ヨシケイ | 「すまいるごはん」
「lovyu」」など |
約1億3900万食 | 前年対比10%増 |
オイシックス・ラ・大地 | 「Kit Oisix」 | 8,000万食
(2021年4月時点) |
20年3月時点で5000万食 |
コープデリ | 「コープデリ ミールキット」 | 約961万食 | 前年対比31.3%増 |
パルシステム | 「お料理セット」 | 約862万食 | 前年対比37%増 |
*日本流通産業新聞 掲載より抜粋
販売数は圧倒的にヨシケイが多いです。
食品宅配 売上高ランキング 2022年版
売上高(単位 百万円)
順位 |
社名 |
売上高 |
増減率(%) |
主力商品 |
---|---|---|---|---|
1 | ヨシケイグループ | 86,600 | ー | 夕食食材 |
2 | ワタミ(宅食事業) | 40.640 | 10.9 | 夕食食材・弁当 |
3 | シニアライフクリエイト | 19,395 | 4.0 | 高齢者向け弁当 |
4 | オイシックス・ラ・大地(らでぃっしゅぼーや) | 17,430 | ▲2.0 | 食品・雑貨 |
5 | シルバーライフ | 17,319 | 14.6 | 高齢者向け弁当 |
6 | オイシックス・ラ・大地(大地を守る会) | 13,240 | ▲5.0 | 食品・雑貨 |
7 | SL Creations(旧シュガーレディ本社) | 9,900 | ▲3.9 | 食品・雑貨 |
8 | 阪急キッチンエール関西 | 8,400 | ▲7.7 | 食品・雑貨 |
9 | ショクブン | 6,875 | 0.5 | 夕食食材 |
10 | 武蔵野フーズ(健康宅配事業) | 4,100 | ー | 高齢者向け弁当 |
11 | ビオ・マーケット | 3,500 | ー | 食品 |
12 | フレスタ(エブリイフレスタ) | 2,000 | ー | 食品・雑貨 |
13 | プロップスジャパン | 1,500 | ー | 食品・雑貨 |
14 | ポランオーガニックフーズデリバリ | 1,200 | ー | 食品 |
15 | レパスト | 1,000 | ー | 高齢者向け弁当 |
16 | サンクック | 700 | ー | 夕食食材 |
17 | ひまわりメニューサービス | 300 | ー | 高齢者向け弁当 |
*日経流通新聞2022年10月13日号 掲載より抜粋
- ランキングトップはヨシケイグループが、14年連続で首位を維持
2位以下を大きく引き離しています。
ヨシケイは、手作り料理から簡単料理、冷凍弁当・ヘルシー弁当などメニューが豊富なことも消費者に受けいれられている理由だと思われますが、もう一つ大きな理由があります。
それは配送料がかからない(無料)ということです。外部の宅配業者を使わずに自社の配送網を使っているいるので、他社のように1週間に1回まとまった商品を購入する必要もなく、毎日無料で配送してもらえます。
冷蔵庫のスペースも確保する必要もなく、配送の人とのコミュニケーションもすすみます。
ということは、食品宅配をどこから購入しようか迷ったときは、まずは「ヨシケイ」なら間違いがなさそうですね。
- ワタミは2月1日に販売を開始したミールキットが7カ月累計20万食を達成
- らでぃっしゅぼーやと大地を守る会は、21年に比べて減収になっています。
食材宅配サービス顧客満足度 総合ランキング:2023年
日本最大級の調査規模【オリコン顧客満足度 総合ランキング】2023年調査結果です。
満足度ランキングでは売上、販売数量と一致しません。
地域密着の生協系は価格は高いですが有機・低農薬野菜、無添加食品使用で安心系の評価が高いです。
順位 | 首都圏 |
東海圏 |
関西圏 |
---|---|---|---|
1位 | 生活クラブ | 東海コープ | らでぃっしゅぼーや |
2位 | パルシステム | らでぃっしゅぼーや | コープきんき |
3位 | 大地を守る会 | パルシステム | よつ葉ホームデリバリー(関西よつ葉連絡会) |
4位 | らでぃっしゅぼーや | おうちCO-OP | コープこうべ |
5位 | 東都生協(東都生活協同組合) | Oisix(おいしっくすくらぶ) | コープ自然派 |
6位 | コープデリ(コープみらい)ウィークリーコープ | 生活クラブ | |
7位 | おうちCO-OP | ||
8位 | Oisix(おいしっくすくらぶ) |
ミールキット 満足度ランキング:2023年
食材宅配サービス顧客満足度ランキングと同じ、日本最大級の調査規模【オリコン ミールキット顧客満足度ランキング】2023年度の調査結果です。
順位 | 首都圏 |
東海圏 |
関西圏 |
---|---|---|---|
1位 | 生活クラブ | 東海コープ | コープきんき |
2位 | らでぃっしゅぼーや | おうちCO-OP | コープこうべ |
3位 | 東都生協(東都生活協同組合) | ヨシケイ | ヨシケイ |
4位 | パルシステム | Oisix(おいしっくすくらぶ) | Oisix(おいしっくすくらぶ) |
5位 | コープデリ(コープみらい)ウィークリーコープ | ||
6位 | おうちCO-OP | ||
7位 | ヨシケイ | ||
8位 | Oisix(おいしっくすくらぶ) |
無店舗販売 食品売上高ランキング 2022年版
売上高(単位 百万円)
順位 |
社名 |
売上高 |
増減率(%) |
主力商品 |
---|---|---|---|---|
1 | アマゾン(日本事業) | 90,000 | ー | ネット |
2 | ヨシケイグループ | 86,600 | ー | 宅配 |
3 | イオン(ネットスーパー) | 75,000 | ー | ネットスーパー |
4 | オイシックス・ラ・大地(Oisix) | 58,540 | 17.0 | ネット |
5 | ワタミ(宅食事業) | 40,640 | 10.9 | 宅配 |
6 | イトーヨーカ堂(ネットスーパー) | 36,196 | 1.3 | ネットスーパー |
*日経流通新聞 2022年10月13日号 掲載より抜粋
- 1位のアマゾンは、生鮮食品のECサービス「Amazonフレッシュ」を含む食品の売上高を、全体の売り上げの伸び率から独自に推定値を算出。
- ランキング2位のヨシケイグループは、自宅での食事の需要が高まりに加え、調理時間を短縮できる「ミールキット」が好調でした。
- ランキング3位のイオンネットスーパーは、コロナ禍に売上高が毎年20%増で推移。
- ランキング4位のオイシックス・ラ・大地は、グループの食品宅配「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」を合わせると3ブランド合計の売上高は892億1000万円になります。
ヨシケイ
1975年静岡で創業し業歴が40年以上と業界では老舗中の老舗です。
北海道から沖縄まで、全都道府県に65社・292の営業所があり、50万世帯にミールキットや食材キットを毎日届けています。
専属の栄養士がバランスのとれたメニューを考えてくれるので、毎日献立に頭を悩ますこともありません。
材料も無駄がなく、買い物も回数も減ることで、無駄買いもなくなり経済的です。
ヨシケイの食材宅配:夕食.net
- 「明日の夕食どうしよう」
- 「仕事が忙しくて買物に行く時間がない」
- 「冷蔵庫の食材をダメにしてしまう」
- 「時間」「お金」「食材」の悩みを解決!
栄養士が考えた『レシピ』と『必要分量の食材セット』をヨシケイの自社配達員が送料無料で届けてくれます。
※1日分より注文可能
※朝5:00までの注文で、当日配達可能!
最大10セットまで半額OFF!
ヨシケイのミールキットお試し
- プチママ
- カットミール
- バリエーションコース
- クイックダイニングコース
プチママとカットミールはお試しで1食300円で購入することができます。
↓詳しくはこちらから↓
ヨシケイのミールキットお試しは4種類とも、2人前と3人前が用意されていますが、人数が多い場合は、4人前(2人前×2)、5人前(2人前+3人前)のように組み合わせて注文します。
通常のコース別の値段を比較してみました。
1ヶ月の目安費用は、1年間(52週)÷12ヶ月で割り出してあります。
コース名 | 5日間コース(2人前) | 1ヶ月の目安費用 | 1人前 |
---|---|---|---|
プチママ | 5,660円 | 24,530円 | 566円 |
カットミール | 6,200円 | 26,870円 | 620円 |
バリエーション | 6,600円 | 28,770円 | 660円 |
クイックダイニング | 5,850円 | 25,350円 | 585円 |
コースの特徴
プチママ
ヨシケイの一番人気ミールキット
赤ちゃんがいる家庭におすすめ(月齢別の離乳食レシピ付き)
手軽な価格帯が用意されています。
カットミール
具材のほとんどがカット済みなので、包丁を使う回数は多くて3回までです。
カットミールも月齢別の離乳食レシピがついています。
バリエーションコース
外食気分を味わえるトレンド感を重視して、外食で食べるような、お洒落な献立が揃っています。
ジャンルも和・洋・中、エスニックなど豊富に用意されています。
クイックダイニングコース
オシャレな献立が揃っていて、1品は調理済みなので、すぐに出来上がります。
それでいて、SNSにアップしたくなる出来栄えに驚かされます。
ヨシケイのミールキットは日替わりOK
ヨシケイのミールキットは、1週間コース固定の注文ではなく、コースを横断して曜日ごとに変更できます。
月曜はプチママ、火曜・水曜はカットミール、木曜はバリエーションコース、金曜日はクイックダイニングコースなんていう注文の仕方もできます。
とにかく、ヨシケイのミールキットは他社よりも、バリエーション豊かです。
ヨシケイのミールキットの調理時間は業界最速クラスの約15分で主菜+副菜を完成させることができます。
もともと、忙しくて調理の時間がなかなか取れない人のために開発されたミールキットですので、5分の時短は大きいですね。
オイシックスのミールキット
オイシックスはCMも流したりメディアにも取り上げられているので、ご存知の方も多いですよね。
オイシックスではミールキットは「Kit Oisix」と呼んでいるのですが、2021年4月で累計出荷食数が8000万食を突破しています。
オイシックスのミールキットの販売は早く2013年7月から始まり、料理研究家や一流シェフとのコラボレーションしながら毎週約20種類のミールキットを販売しています。
ここ数年は、他社とのコラボ商品を積極化したことも大幅な販売増につながっています。
コラボレーション先は、大戸屋やモスバーガーなどの外食チェーンのほか、ディズニーやベネッセコーポレーション、デパートの伊勢丹など多岐にわたっています。
調理時間は40分と長めですが、栗原はるみさんが監修したミールキットが、オンライン動画でレッスンを受けているかのような体験価値の提供できたことでヒットにつながっています。
また、ヴィーガン向けミールキットも好調な売り上げをあげています。
★オイシックスお試しセット
約4,000円から8,000円相当の商品詰合せが、最大92%OFFの500円(税込・送料無料)で購入できます。
オイシックスのお試しの内容、価格は時期により変動します。
生活クラブ
生活クラブはコープ(COOP)と同じ「生活共同組合」で、北海道、東北、関東、中部甲信、関西の21都道府県で計32生協が活動しています。
全国に約570の組織がある生協の中で、生活クラブは最も「食の安全へのこだわりが強い生協」で、他の生協と比べてかなり厳しく安全対策を行っています。
生活クラブで取り扱う野菜はすべて、生産者と一緒に土づくりから始め、化学合成農薬や化学肥料はできるだけ使っていません。
残留農薬も国の基準の10分の1以下
「いつ・誰が・どこでどのように作ったか」という栽培履歴をすべて明らかにしています。
詳しくは資料を請求することで確認できます。
もちろん資料請求は無料で、資料請求するだけでお得なプレゼントも受けとることができます。
(資料請求特典は地域・時季によって実施の有無が異なります。特典のお届けは1世帯1回限り)
らでぃっしゅぼーや
「らでぃっしゅぼーや」は、1988年の創業から有機・低農薬野菜、無添加食品の販売をしている食材宅配サービスです。
「無農薬有機栽培の野菜や添加物不使用のお惣菜など、子どもたちにも安心して食べさせられることが評価されているようです。
主力商品の「こだわり野菜」は、有機野菜は国の基準(有機JAS規格)をクリアし、低農薬野菜は厳しい自社基準により徹底管理され「野菜の味の濃さ」には定評があります。
野菜だけでなく、調味料は原材料からこだわって作られ、加工食品は着色料・保存料が無添加で、もちろん遺伝子組換え素材も使われていません。
らでぃっしゅぼーやは、毎日食べるものだからこそ「新鮮で安心・安全な自然な野菜を購入したい」という人から選ばれています。
4,250円相当の商品が、半額以下の1,980円(税込)で購入することができます。
定期コースにはいろいろありますが、今なら申し込むと5,000円相当の限定特典を貰えます。
パルシステムのミールキット
毎年、需要が落ち込む6〜8月も、コロナの影響もあって、予想を上回る売り上げ増が続いています。
好調なすき焼き鍋を始め、エスニック系商品のセットやギョーザの手作りキットも売り上げが伸びています。
国産野菜や産直肉などを使ったおいしさへのこだわりが消費者に理解され始めているのも売上に貢献しているようです。
パルシステムは、資料請求するだけで生協の特別プレゼントがもらえます。
約2,000円相当の商品詰合せが半額の1,000円(税込・送料無料)で購入できるサービスも行っています。